トップページ > 吉野川 ラフティング | ||
|
||
ラフティング スライドショー激流 ラフティング スライドショー(音楽入り) |
![]() |
|
高知県・徳島県を流れ、やがて紀伊水道に注ぎ込まれる大河の長さは、四国最長の194km。瓶ヶ森の奥深く、苔むした岩の隙間から細く静かに湧き出る一本の沢から始まり、四国山地を縦断して美しい峡谷をつくり、谷間を縫って山を下りながら流域に広大な土壌をもたらしました。太古の昔から、人や物、文化を運ぶ「土地の動脈」として郷土の歴史を作ってきた吉野川は、まさに「母なる川」の風格を持った日本屈指の大河です。 清らかな水の流れはひときわ白く輝き、鮎が群れをなして泳ぐ源流の郷には、山間の豊かな自然がありのままの姿で残り、四季が織りなす山と川の豊かさが、吉野川とともに歩んできた郷人達の心の豊かさを育んできたのかもしれません。 かつては郷人達を悩ませていた暴れ川「吉野川」もダムや堤防の整備が進んだ今では「命の水」として四国全土に計り知れない恩恵をもたらしています。そうした時代の移り変わりの中で、今も昔も変わらないのは、郷の緑深い山並みと清らかな川の流れ、澄みきった空気、そして自然を愛し共に生きてきた郷人の温かい心・・・・ 吉野川の源流の郷には、人と自然が描き出す「ふるさと」の原風景がゆったりと生き続けています。 |
ラフティングというスポーツをご存知だろうか。 これはラフティング・ボートという激流下り専用の頑強なゴムボートに8人程度で乗り込み、逆巻く波で真っ白になった川を漕ぎ下るダイナミックなウォーター・スポーツ。スリルと刺激、壮快感が一気に体感できるそれはそれは魅力的な水遊びなのだ。 そのラフティングのメッカが大豊町を流れる吉野川。特に県境の数十Kmは、日本でも有数の激流ポイントと言われ、ラフティングの醍醐味はここでしか味わえないといっても過言ではない。この夏、ちょっと過激な吉野川を体験してみてはいかがだろう。 |
下記写真をクリックすると大きなサイズでご覧できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラフティングの写真提供 フォレスト&ウォーター
夢工房メニュー | 趣味のコーナー | 大豊町特産品 販売 | 大豊町紹介コーナー |
夢工房 プロフィール | フォトアルバム 海 | 大豊のお茶 「碁石茶」 | 梶ヶ森 自然公園 |
営業時間 メニュー | スキー | 無農薬 柚子酢 ゆず玉 | 日本一大杉 |
夢工房 イベント | 藤原商店 たたきのタレ | 吉野川 ラフティング | |
薪ストーブ | 大豊町 写真館 | ||
大豊町へのアクセス | |||
作者、プロフィール |